姫路の松居とメグロたち

兵庫県姫路市で錆にまみれたポンコツに戯れています

2018年08月


先日の続きです

イメージ 1

取り合えずタイミングを確認してと、マークが有るので某英車と違い親切です


イメージ 2

あれ、なぜか高さが違う??

そういえば

イメージ 3

そういえば取り付けのボルトも違いましたがあまり気にしてませんでした

S3は頭12ミリの太さは6ミリです 交換しようとしたものは10ミリで6ミリ普通です

このマグネトーはS7前期の物ですので違うのか?まさかね

イメージ 4

外したものを見ると、なんと下駄履かせてます

よかった、この下駄を移し替えることもできましたので

イメージ 5

こんどは大丈夫です、よかった

で、もう一度外して、マグネトーの位置というかチェーンの張りを調整

イメージ 6

こうすると簡単なんですよね、以前 カバー付けたままやった時

締めすぎて、ねじ切りました、やりにくいったらありゃしない

イメージ 7


さくさくっと組んでいきましょう

で、取り合えずテストです



点火時期調整に苦労したりしたことは内緒ですが、何とかかかりました

で、ここで気が付いたことが、、、あ、アンメーター確認してない??

カムシャフトの半月のキー入れたんだろうか???たぶん入れたと思いますが

最近、こんなことが多くなりました、若年性アルツハイマーかな?

脳ドックも行ったんですけどね、、なさけなや、、、

明日にでも確認してみよっと、まあ仕事を残してくれるのは良いことです

でも最近少しはましに成りましたが、暑くって倉庫のかたずけが出来てませんね~

お恥ずかしいかぎりです




イメージ 1


先日より手こずっていたホスクですが、一応修理完了です

でも今回は全く写真撮っていません、なので使いまわしです

バッテリー上がりの原因はチリルレギュレターのカットリレーが

ショートしてました、そりゃなりますは、、、

結局、マイナスアースに変更して、別のチリル着けたらOK

テスターで見てもちゃんと発電してます、これで大丈夫でしょうたぶん

これでやっと自分のバイクをいじれます、長かったです

というのもお盆に岡山に関東組を御出迎えに行った帰り

S3のアンメーターが動いてないのを発見!というかプラスに振れていません

これは発電してませんね、もう次から次にぶっ壊れます

まあS3はマグネトーなので発電しなくても関係ないんですけどね

このままでは流石にいけないので

イメージ 2



少し涼しくなってきたので早速ばらしてみました

ダイナモを外して確認すると、まあなんていうことでしょう

イメージ 3



判りにくいですが、ブラシのリード線が切れてます、これでは発電する訳ないですね

このブラシ、以前マキタのブラシを削って作ったものですが、まずかったかな

でも以前譲ってもらったブラシは使っちゃったし、またマキタで作りましょう

このへんがマグネトーの良い所ですね


イメージ 4

取り合えずモーターリングして回るの確認、あとは取り付けるだけでした、、、

ふと気づいてんですが、タイミングチェーンが緩んでます、これはいけませんね

張ろうとしたんですが、ピニオン持つと微妙に揺れてます、げ、げ

イメージ 5

ピニオンを手で押すと

イメージ 6


解りますか?多少チェーンが動いてます、手で触ったぐらいで動いたらダメでしょ!

ベアリングがお亡くなりになってますね、こまった、こまった、コマドリ姉妹

たしかマグネトー用の特殊なベアリングのはず、手に入るのかしら

イメージ 7

ホントはここまでばらさなくてもマグネトーを取ることはできるんですが

スペースがあまり無いので、この方が簡単なんですよね

イメージ 8


部品どりのマグネトーとニコイチすることにしました、部品どりは断線してるので

それしか方法は有りません、しかしちゃんと組めるんだろうか、、、無謀ですね!

まあ、自分のバイクなので気が楽です、ここで今日は力尽きましたとさ




殺人敵暑さが続いてます、こんな時は暑い倉庫に入る気もしないので、バイクは

ほったらかしでだらだらしていました、そんな時、近所の大先輩からSOSが入りました

お気に入りのバイクが充電しないそうです、簡単に考えて手を出したのが失敗?

かなり手こずってます、この子は国産のくせになぜかプラスアースに改造してあります

イメージ 1


レギュレターはICタイプでしたが、どうも壊れてみるみたいです

フィードコイルに直接電気流しても発電しません?なぜなんだろう??

こう成ると一つ一つ潰して行くしか、こんな所にダイナモが付いてます
ポイントもなんちゅう構造おまけに手動進角だし、流石英国車のコピーです

まずはダイナモがまともかどうかテストするために取り合えずはずして確認しましょう

イメージ 2

プライマリーケース外して外しましょう、まあ、メグロも似たようなものなので簡単かな

イメージ 3

が、しかし、ダイナモプーリーのナットが外せない

ケースが邪魔してボックスは入らないし、もちろんメガネもダメ、スパナは入りますが

プライマリーチェーンが邪魔して入らない、なんちゅう構造、もう少し考えろ~~

まあ、クリップが有りますので切れますので許してやろう、ぷんぷん

ここで、なにも考えずダイナモはずして、ブラシ確認してみると

まあ、ブラシが限界近いですが良しとしましょう

お約束のモーターテストしてみると、チャンと回りました

本来6Vなんですが12Vでも回りました、ダイナモは大丈夫みたい

早速組み込んでみると、プライマリーチェーンがはまらない

そりゃそうですよね、ミッション前にやらないと無理ですよね

でもそうするにはリヤのチェーン切らないといけないし、、、

まあここらはメグロも一緒ですけどね

四苦八苦しながらなんとか組み込めたので、キックしてみると

エンジンがかかりません、、そこではたと気が付きました

ひよっとして点火時期が狂っている、まあダイナモにポイント付いているので

当然と言えば当然です、メグロの感覚で作業してました、大失敗

ここまでで、3日は費やしてます

で、確認してみると、上死点、もしくは点火時期のマークも有りません

プラグ穴から突っ込んで確認する工具が有るみたいですが

当然無いので、ドライバー突っ込んで、上死点見つけて

イメージ 4

こんな感じで点火時期見つけて、、まあ適当ですけどね

これでエンジンがかかるようになりました

イメージ 5

でマイナスアース用チリル式レギュレターを仮付けして

確認してみると何とか発電するようになりました、めでたし、めでたしです

イメージ 6

でタンクシートつけて、試乗しようとしたら、エンジンがかかりません

なんで?色々調べるとバッテリーが空です??キー切っているのになんで????

どうもレギュレターで漏電していました、プラスアース用じゃないとだめなのかな???

天国から、地獄に急降下です、ここで完全に力尽きましたです

まあ、大先輩のバイクなので途中で投げ出すわけもいかず

こんどはマイナスアースに改造を含めて対応してみま~~~~す

しかし、たのませてくれます、これだから旧車はやめられません






↑このページのトップヘ