姫路の松居とメグロたち

兵庫県姫路市で錆にまみれたポンコツに戯れています

2017年04月


ピンブッシュを圧入しましょう、とりあえず測ってみると

イメージ 1

流石にここまで大きいと入らないでしょうから、根性で削ります


イメージ 2

これぐらいなら入るでしょう、たぶん?

イメージ 3

なんかやり方間違ってるような気もしますが、圧入です

普通クランクばらしたんなら、単体でしますよね、そこまで頭回りませんでした

イメージ 4

圧入用ガイドが抜けません、ブッシュが変形したのかもね

何とか抜いて、ほんとはストレートリーマーかけるんですがそんな物有りませんので
イメージ 5


適当に微調整です、内燃機屋が見たらびっくりするでしょうね

まあ、究極の自己責任ですので、良しとしましょう

イメージ 6

何とか、ピストンピンも入りました、たぶん大丈夫かな?



イメージ 7

やっとピストン入れたと思ったら、ベースパッキンが入ってません

あれあれ、またしても凡ミスです、また外して入れました

イメージ 8

シリンダー入れる前に、ナットをクランクケースに落としてしまい

マグネットで取ろうとしても、運悪くステンナットだし

かろうじて上から見えてたので、ドライバーにテープ巻いて

突き刺して取るという大事件が有りました、内緒ですけどね

イメージ 9

心配していたピストンは、純正よりは3ミリほど低くなりましたので

圧縮がどれくらいになるか心配です


イメージ 10

怪しいトルクレンチで、気休めしときましょう

イメージ 11

まさかの8キロ以上出てます、まあええんでないかえ

これだけ出たら、まず、一安心です

早速エンジン掛けると、ちゃんと低回転でアイドリングしてるんですが

なんかカンカンと嫌な音出てます、やっちまったかな??

う~~~ん、テスト、調整の時間が無い、さすがにぶっつけは危険です

もう少し調整が必要ですが、調整で治るかは疑問ですけどね

それにならし中の機関で高速乗るのは、さすがに気が引けます

奈良には別のバイクで行こうかな、でもエントリーできそうなバイク直さないと

まともなバイクが1台も無いのが悲しい










29日の日本旧車会に何としても乗っていきたいので、すこし焦ってます

コンロッド削ってしまったメグロさんですが、スペアのクランクを内燃機屋に出していました

イメージ 1

なんでこのまま使わないのか?それはネジが折れてて使えないんす

内燃機屋から帰ってきたので早速組み込みます

イメージ 2
ここまで組んでふと横を見るとビニール袋に入れた何かが有る、これは何?

イメージ 3

げ、これは右側のクランクベアリングじゃないですか

泣く泣く、もう一度ばらすことになりました、悲しい!

イメージ 4

だんだん心が折れてきそう!でも、めげない、、、だって、男の子だもん!

イメージ 5

やっぱり入ってません

さくっと入れます、というか並べます、こんなんでいいですかね~~

イメージ 6


またまた、せっせと組み込んで車体に乗せます
まあ、クランクケースはナット2個でばらせます、降ろすのも簡単だし、、、
と言い訳して、心の平安を保ちましょう、じゃないともたないです

イメージ 7


でも、またまた、ここまで組んでふと、あれ、クランクの左側にスペーサー入れたっけ

最近若年性アルツハイマーか?簡単なポカをよくやります

気になりだすと、どうもいけませんね、心配になります


イメージ 8

結局またまたばらしました、何やってるんでしょう


イメージ 9

良かった、ちゃんと入ってました!

こんなことばかりヤッテいて、29日に間に合うんだろうか?大いに疑問です

まあ、技術もないのに無謀なことやっているのが悪いんですけどね

でも、世間様にお笑いを提供出来てるので、良しとしましょう、は、は、は


笑ってよ~君のため~に、笑ってよ~僕のために~ ♪♪

去年よりばらしてるS7ですが、やっちまったいの連続で、、、放置中!

イメージ 1

オイル上がりが気になったので右のGS400ピストン入れたんですが

ピンハイトが違いすぎ、真ん中のライフのピストンを入れようと思ったのが間違い!

イメージ 2

GS400はピンが16ミリなので1ミリのドライブッシュを入れてました

ライフは17ミリなので広げるか、ブッシュを作るか、、、とりあえず、広げてみます

イメージ 3

まあ1ミリ広げるだけなので、これでいいかなと、、、、

イメージ 4

少しづつ広げていきます、まあ、プロから見ればトンデモないことなんでしょうね

イメージ 5

なんとか広げられましたが、やっぱり心配なのでブッシュを作ることにしました

なんとも無駄な時間でした、まあど素人なので許してね

ここまでが去年の事でした


イメージ 6


で、ブッシュを製作してもらいました

イメージ 7

少し大きく作ったので、微調整してます、ここまでは順調だったのよね~~

イメージ 8

既設のブッシュを抜こうとしたんですが、ボルトが曲がってしまい断念

ここでどうしようと考えて、またまた放置してまし
今思えば、ここでじっくり考えるんでした、何も考えずコンロッドは鋼鉄だろうから

金のこでブッシュを切ることに、これが間違いでした

イメージ 9

まさかコンロッドが削れるとはおもいませんでした、涙、涙

こうなるとクランクかコンロッドを交換するしかありません

一日一歩、三日で三歩、三歩進んで~五歩下がる~

実践しています、悲しい














関東では雪が降ってるらしいですが、ここ関西では暖かいです
まあ、懐は寒いけど、おつむは温かいです

先日倉庫の片付けをしたんですが、どうも配置が悪いので、少し入れ替えました


イメージ 1

そんでもって居候のSGさんのご機嫌伺いしようと引っ張り出し乗っていこうとしたんですが

エンジンがかかりませ~~~ん、今風に言うとつきません、涙、仕方ないので少しバラスことに


イメージ 2

燃料が来ていません、タンクのガソリンを抜けるだけ抜いて

コックをはずし点検詰まっているのかも、エア~で吹いたり左右の連結見てみたり

いろいろやって何とか始動しました、どうもコックの中が怪しい

即効でスタンドまで行って満タンに、これなら詰まることはないでしょう、多分?

そんでもって、とりあえず近場でテスト走行です

イメージ 3

姫路を全国区で有名にした保育園まで、、まあ同じ区なので実家からほんの数キロ

前にも東京で地元の反対で開園できなかった保育園の出身は姫路
そこも同じ良うなことやっていたような、園長は高級外車、園児はせこいご飯
結局創業者一族は追放されましたけどね、同じ系列じゃないのかな

イメージ 4

で、帰ってみると、机の上にモンキーのキャブパッキンキットが、、、
兄上様のモンキーですが、カブってエンジンがまともに回らなかったんです

キャブからガソリンもれてるし、こいつは変なメインジェットの取り付け方なので
そう言えば、そこのパッキン手に入れるように、下から命令しておいたんです

イメージ 5

メインジェットにOリングが付いていてこれが悪くなるとめちゃくちゃ濃くなります
そりゃ普通ねじ込みなのに差し込んであるだけですからね
ホンダさん何に考えてるんだか?

まあ文句言っていても仕方ないので、すべてのパッキンを交換すると
普通に回りだしました、機械は正直です

で家の敷地内を乗り回すとなんか変です

フロントの空気が抜けてます、さすが8インチ私の少ない体重でもちゃんと走れます

イメージ 6

即効でホイルをはずし点検すると

イメージ 7



合わせホイルの合わせ目ではさんでいたのか、大穴開いてます、経年劣化です?

おらおら~とっととチューブ買っとかんかいと下からお願いして、今日はここまでです

なんと後ろもやばいだろうから2本買うそうですぅ~

誰が交換するの、、、それは私です、次男坊はつらい、、、、

でもこのモンキー某千葉のモンキーと違って、どノーマル、45キロが限度です
ウエイト差で兄上様が乗ると50キロ、実用には成りません
乗らなかったので、せっかく倉庫の奥にしまい込んでたのに、またまた邪魔者が、、

まあ地主様の言うことには小作は逆らえませ~~~ん

↑このページのトップヘ